2025-04

コレクション

[Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ アメイジングマイティ&ライジングマイティパーツセット] ライジングマイティ制作の準備が整ったので気合入れてやっていきます!!

どうも、ヨシです。気が付いたら冬の寝具が夏仕様に変わってた!!これまでの作業工程は、こんな感じです。 やっと手に入ったのでライジングマイティのパーツとマイティフォームのパーツアメイジングマイティのスミ入れにライジングマイティの表面処理と合わ...
コレクション

[Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ アメイジングマイティ&ライジングマイティパーツセット] ベルトの塗装と細かな装飾の塗装が完了!!

どうも、ヨシです。プラモデル作りに、拡大鏡が必要な年になってきた。。。無いと見えない!!!これまでの作業工程は、こんな感じです。 アメイジングマイティのアークルエアーブラシと筆塗りで何とかやりきりました!!敢えて黒い部分にクリアブラックを吹...
コレクション

[Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ アメイジングマイティ&ライジングマイティパーツセット] ベルトの塗装を進めながら、クリアパーツを研磨してます!!!

どうも、ヨシです。コンパウンドを使った研磨!! 毎回どこまで磨くか悩んでます。これまでの作業工程は、こんな感じです。 複眼より、さらに小さなベルトのクリアパーツ小さなパーツでしたが、気合いで研磨しました。同時にベルトの塗装も進めていますが乾...
コレクション

[Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ アメイジングマイティ&ライジングマイティパーツセット] マスキング塗装、始めました!!

どうも、ヨシです。疲れているときは、無性に甘いものが食べたくなります!!これまでの作業工程は、こんな感じです。 ゴールド塗装の真ん中に黒を吹いていきます。この上からクリアブラックを吹き付けるのでマスキングテープを剝がさずに乾燥させます。モー...
コレクション

[Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ マイティフォーム] 塗装済み完成版レビュー!!

どうも、ヨシです。ポージングを決めながらの撮影は難しい。。。これまでの作業工程は、こんな感じです。Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ マイティフォーム早速ですが紹介していきます。元々は、成形色の赤パーツだったので、...
コレクション

[Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ アメイジングマイティ&ライジングマイティパーツセット] 基本塗装完了!!!

どうも、ヨシです。今日は、汗だくになりながら塗装してました。マスク装着すると暑い!!これまでの作業工程は、こんな感じです。 今まで使っていた黒塗料と違う黒塗料を今回は吹いてみました。基本塗装が完了したので、パーツの乾燥を待ってマスキング塗装...
コレクション

[Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ アメイジングマイティ&ライジングマイティパーツセット] ゴールド塗装が綺麗に仕上がりました!!

どうも、ヨシです。メタリック系の塗料をイメージ通りに仕上げるのは難しい!!これまでの作業工程は、こんな感じです。 リント文字も綺麗に刻印されてます。ゴールド塗装が綺麗に仕上がったので、この調子で黒塗装へ移ります。 では、この続きはまた今度。...
コレクション

[Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ アメイジングマイティ&ライジングマイティパーツセット] 仮組みして、パーツチェックをしました!!

どうも、ヨシです。基本塗装に使う、塗料の選択は決まりました。これまでの作業工程は、こんな感じです。 太もも部分を可動させると擦れてサフが剥げたので削って微調整しました。削り過ぎないように慎重に調整全体のパーツチェックをしながら、基本塗装の前...
コレクション

[Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ アメイジングマイティ&ライジングマイティパーツセット] 全パーツのサフ吹き完了!!

どうも、ヨシです。塗装ブースの掃除をしたので、換気体制はバッチリになりました。これまでの作業工程は、こんな感じです。 ゴールド系の下地には頻繁に使います。ほとんどのパーツに使用しています、もはや必需品!!塗料が完全に乾燥したら、パーツチェッ...
コレクション

[Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ アメイジングマイティ&ライジングマイティパーツセット] 全パーツに手持ちを付けて、塗装の準備整いました!!

どうも、ヨシです。アッと言う間に近所で咲いていた桜も葉桜に。。。これまでの作業工程は、こんな感じです。 グレーサフを吹きつけるパーツイエローサフを吹きつけるパーツ細かいパーツに手持ちを付けるのは、意外と手間がかかる。次回は2種類のサフを吹き...